テンカラライフ:テンカラ入門、渓流釣り初心者がゼロから一尾釣れるまで。

全くのシロウトからテンカラ釣りを始めた筆者が「初心者がゼロから一尾釣れるまで」の道筋を紹介します。

渓流テンカラ初心者におすすめの最初に揃えるべき8つの道具:これだけあれば渓流で釣れる!

f:id:tenkaralife:20170304013907j:image

本記事では渓流テンカラデビューにあたってのミニマルな道具立て一式を紹介します。

Sponcered Link
 
Sponcered Link
 

 

さて、下記の記事で渓流テンカラの仕掛けについてなんとなくイメージができてきたあなた。

www.mountain-creek.com

 

さらにさらに、下記の記事にて渓流のイメージもつかみ、記念すべき渓流デビューのためのターゲット河川も決めた。

www.mountain-creek.com

 

さて、そこで。
いったい実際のところ、何を揃えれば渓流で釣りが出来るのか?
竿とラインとハリスと毛鉤はわかる。でもその他の道具についてはいろいろ調べてみてもあれが必要、これが必要といろんな意見が出てて実際のところどうなのかよくわからん。
うん、その気持ち、わかります。自分も最初はそうでした。
そこで、本記事では「テンカラミニマリストのための釣行道具リスト」として、渓流釣行での必要最低限の道具を紹介します。

 

ということで早速ですが羅列。
ただ釣るということであれば最低限、下記が揃えば大丈夫です。
・ロッド
・ライン
・ハリス
・毛鉤(ケース)
・仕掛け巻
・ラインカッター
・ランディングネット
・ウェーダー

と、この八つのアイテムでミニマルな渓流釣行は成立します。詳細は下記にて。

 

・ロッド
・ライン
・ハリス
・毛鉤(ケース)
当たり前ですが、釣るための道具ですね。

f:id:tenkaralife:20170304014347j:image

詳細は下記の記事をご覧くださいませ。

www.mountain-creek.com

ちなみに自分は毛鉤を100円ショップで購入したピルケースに入れてます。便利。

 

・仕掛け巻
ラインとハリスと毛鉤を連結したものを巻いておく道具。ラインについては毎回使い捨てということはなく、何度も繰り返し使うので仕掛け巻はあったほうがいいかと。

f:id:tenkaralife:20170304014736j:image
仕掛け巻。こんな形のやつに毛鉤とラインを巻いておきます。
ちなみにこいつはTENKARA ROD COというところのプロダクト。ウォルナット素材の質感とデザインに惚れ込み、アメリカから取り寄せました。ちなみに画像はアマニ油を塗りこんで乾燥中の図。手入れもまた楽しいものですよ。

 

いまは国内でも取り扱っているところがありますね。

 

 

・ラインカッター

f:id:tenkaralife:20170304014810j:image
糸を切るハサミですね。普通のハサミとか爪切りでも代用可。自分は上の画像のノーブランドであろうものを使っていますが下記のスノーピークのものとかもシンプルかつ良心的な価格で良さげ。ルーツが金物問屋で本社が新潟の三条市(知ってました?)の同社であれば間違い無いかと。

 


・ランディングネット

f:id:tenkaralife:20170304014919j:image
絵面としてはこんな感じ。ネットがあるとなかなかフォトジェニック。

ランディングネット=釣った魚を取り込むための網ですね。なくてもいいっちゃいいんだけど、釣り上げてもわりと簡単に魚の口から針が外れるので、「ランディングネットに収めて初めて釣果とする」っていうけじめというかなんというか、そういう意味合いでも持ってたほうがいいかと。ネットに入れておけば写真も撮りやすいし、ネットなしで釣って、手元まで魚を引き上げていざ写真を撮ろうとした瞬間に針から魚が外れて逃げられると釣ったのか逃げられちゃったのか微妙でモヤッとした気分になります。きっと共感してくれる人も多いはず。
サイズ的には25cm前後くらい、小さめサイズをオススメします。ネット径が小さいほうが魚が大きく見えて写真映えするし、尺越えの大物がネットをオーバーしてる感じがまた良い絵面なんです。完全に自己満足の世界。

f:id:tenkaralife:20170306132250j:image

尺イワナと小さめランディングネットの図。どうですかこの存在感(自己満足)!

 

最近はこちらのカーブタイプのランディングネットを使ってます。お手頃価格の割にしっかりとした作りで多少ラフに使っても大丈夫。見た目もフィールグッド。

 

 

・ウェーダー
あのあれですね、よく釣りしてる人が着てる長靴とズボンがくっついてる魚屋みたいなアレです。説明が雑ですみません。渓流テンカラでは基本的に川に立ち入りながら上流へと釣り上がっていくのでこれはまず必須と言えるのでは。

f:id:tenkaralife:20170304015052j:image
テンカラのテの字も知らない人に無理矢理ウェーダーを着せて竿を持たせてみたの図。写真としてどうかは別としてウェーダーってこんな感じ。

様々なタイプがあり、お値段についてもピンキリですが、最初の最初の初心者は5000円くらいのお手頃なもので充分かと。こだわりだしたらゴアテックスやらウェットタイプやらウェーディングシューズと分離してるものやら各人の好みで選べるようになるので、高いものはそれからのほうがいいかなと。
最初の1着としてのオススメ条件としては、「長靴とズボン一体型(=オールインワンであれこれ悩まない)」「腰くらいまでの長さ(=ある程度の水深でも大丈夫※初心者は膝くらいの水深までに行動域をとどめておいたほうが安全ですが念のため)」「靴底がフェルト(=濡れた石の上でも滑りにくい)」と、この3点。これらを満たしていればとりあえずは大丈夫。
ちなみに自分は寒い時期は上記のとおりの普通のウェーダー、シーズン盛期はモンベルの薄手のネオプレーンのタイツとサワーシューズで渓流に入ってます。山歩きを兼ねることも多いので機動性も重視して。
ぱっと検索した感じだと下記ウェーダーあたりがお求めやすく、とりあえずの初心者にはいいかも。注意点としてはお手頃価格のウェーダーは透湿性能が無いものが多く、外から水が入らないものの発汗で内側が蒸れるという欠点があること。ゴアテックスとか透湿性のあるものはそれなりに値段が張ります。それと、転倒などでのウェーダー内への浸水は非常に危険なので、上記の行動域のとおり、初心者のうちは特に川の深い位置には立ち入らないようにしましょう。

 

と、これらの八つのアイテムがあればとりあえずは渓流でのテンカラは成立します。思いっきり抑えれば全部合わせて1万円ちょっとくらいでも何とかなるかも。まずは上記を揃えて実際に川に行ってみて、不自由や不具合を感じたらもろもろ買い足していけばいいかと。

 

道具を揃えるのも渓流テンカラの楽しみのひとつ。道具に溺れて渓を忘れるのはどうかと思いますが、厳選したお気に入りの逸品を揃えて渓に入るのはそれはそれで豊かな時間です。レッツテンカラ!

 

このページはテンカラ初心者向け入門講座の2−2です。

次の節:2-3:片結びだけでチチワもオーケー!初心者のためのテンカラのライン(糸)の簡単な結び方

前の節:2-1:テンカラの仕掛け:竿と糸(=ライン)と毛鉤、初心者向けおすすめ概要まとめ

入門記事もくじはコチラ:初心者のためのテンカラ渓流釣り入門記事まとめ

 

Sponcered Link
 
Sponcered Link